新しく自分を発信するツールとしてブログが存在します。
TwitterやFaceBookのSNSが登場する前からあるもので、自分専用のWebサイトを作成して好きなコンテンツを自由に発信することができます。
ブログの最大のメリットは自由度の高さです。
Twitterは文字制限がありますし、FaceBookは友達にしかコンテンツを見せることができないからです。
世界中の人に見てもらえるコンテンツを考えている人はブログを利用しましょう。
今回、ブログ初心者に向けたWebサイトの作り方3つを紹介します。
Contents
プログ初心者の始め方は大きく分けて3つある
・完全無料のレンタルブログサービス
・WordPressを使ったブログ
・プログラミングで作成
ブログを作ろうとすれば大体上記の3つの方法が考えられます。
基本的にはブログサービスかWordPressかの2択になるかと思います。
1からプログラムを作成する人はWeb業界で働きたいと考えている人がポートフォリオ(作品例)を作るために自作することが多いです。
1.レンタルブログサービスのメリットとデメリット
メリットは完全無料で利用できる点
ブログを作るサーバー代やドメインなど気にする必要がなく、アカウントを作るだけで始めることができます。
セキュリティーに関しても運営会社がやってくれるので、こちらはアカウントさえ管理すれば大丈夫です。
デメリットはデザインが限定される点
利用するサービスによっては強制的に広告表示されることです。
また、アフィリエイト(広告リンクから商品が購入されると紹介料がもらえる)禁止している所も存在します。
2.WordPressのメリットとデメリット(オススメ)
メリットは自由度の高さ、デザインの豊富さがあり個性を生かしやすい
WordPressにはサイト全体のデザインを決めるテーマ機能があります。
無料と有料から好きなものを選んでWebサイトをカスタマイズすることができます。
また、SEO対策やセキュリティ機能を向上させるプラグインで開発環境をより便利に作り変えることも可能です。
デメリットはサーバー契約・ドメイン代が必要
WordPressをインストールするにはレンタルサーバーと独自ドメイン購入が必要になります。
サーバーはネットワーク上の土地、ドメインは建物の名前とイメージするとわかりやすいです。
レンタルサーバーは年間5000~12000円程度、ドメインは300円~1000円程度が目安になります。
会社と契約プランによって価格は変わりますので、いろいろ調べてみるといいでしょう。
3.プログラミング作成するメリットとデメリット
メリットはWebの仕組みを理解できる
Web業界で働く基礎スキルが身に付きます。
文字装飾や、Web構造を理解できるため、極めれば転職やフリーランス分野で活躍が期待できます。
プログラミング言語はHTML・CSS、PHP、Ruby on Railsなどがあります。
どれも本屋さんで入門書が売られているので探してみるのもいいでしょう。
デメリットは様々な知識が必要かつ完成まで時間がかかり難易度が高い
今は無料ツールで簡単にブログを始められる時代なので、1から作成する必要性はありません。
初心者はブログが続くようにコンテンツを作り続けることを重点におく方がいいです。
完全無料で始められるおすすめレンタルブログサービス
アメーバブログが1番有名でおすすめ
初心者でお金をかけずにブログを始めたい人にはレンタルブログを登録することをお勧めします。
有名なブロガーも最初はレンタルブログを利用していたりするので、ある程度慣れてからレンタルサーバーを契約したりすると良いでしょう。
WordPressで始めるおすすめサーバとテーマ
レンタルサーバはエックスサーバーがブログやアフィリエイトに人気がありおすすめ
速度も安定性も高く、稼ぎたい人はエクスサーバーを選べば間違い無いです。
安く抑えたい人は、ロリポップサーバーを選ぶと良いです。価格はエックスサーバーの半分程度になります。
WordPressのおすすめテーマはDiverがおすすめ
有料テーマですが、カスタマイズ性が高いので好きにデザインを変更することができます。
特にトップページを動画にしたり、オリジナル機能があり他のブログと差をつきやすいです。
結論:将来ブログで稼ぎたいと思うならWordPress
将来ブログで稼ぎたいのであればWordPressでブログサイトを作成しましょう。
理由はサイトのドメインは時間が経過すればGoogleの信頼性が高まり、検索画面からブログページが上位表示されやすくなります。
WordPressは世界中で利用されているWeb作成ツールでこの先も利用者の数は増え続けるため、早いうちに使い方をマスターしている方が何かと有利です。
ぜひ、野心を持ってブログに挑戦してみてください。