技術派遣プログラマーの生涯賃金をガチで計算してみた

社会人のみなさんは今の収入から生涯賃金を具体的に計算したことはありますでしょうか?
私は今までやった事がなく、仕事中にふと考えてしまったので少し計算してみました。

この先、転職せず出世もせず同じ毎日を過ごした場合、60歳で月収や年収はいくらになるのか簡単にまとめて紹介します。

あくまで参考ですが私は現在プログラマーとして解析ソフトウェアの開発部で働いております。
役職もなく、今の段階では一番下っ端の立場なので、一生下っ端として働くとどうなるのか考えながら計算しいます。

25歳で技術派遣プログラマーに転職した後の生涯賃金

基本給(税抜) ¥221,000
昇給 ¥3,000
ボーナス(夏冬) ¥600,000
年齢 年代 勤続年数 月収 年収
25 2017 0 ¥221,000 ¥3,252,000
26 2018 1 ¥224,000 ¥3,288,000
27 2019 2 ¥227,000 ¥3,324,000
28 2020 3 ¥230,000 ¥3,360,000
29 2021 4 ¥233,000 ¥3,396,000
30 2022 5 ¥236,000 ¥3,432,000
31 2023 6 ¥239,000 ¥3,468,000
32 2024 7 ¥242,000 ¥3,504,000
33 2025 8 ¥245,000 ¥3,540,000
34 2026 9 ¥248,000 ¥3,576,000
35 2027 10 ¥251,000 ¥3,612,000
36 2028 11 ¥254,000 ¥3,648,000
37 2029 12 ¥257,000 ¥3,684,000
38 2030 13 ¥260,000 ¥3,720,000
39 2031 14 ¥263,000 ¥3,756,000
40 2032 15 ¥266,000 ¥3,792,000
41 2033 16 ¥269,000 ¥3,828,000
42 2034 17 ¥272,000 ¥3,864,000
43 2035 18 ¥275,000 ¥3,900,000
44 2036 19 ¥278,000 ¥3,936,000
45 2037 20 ¥281,000 ¥3,972,000
46 2038 21 ¥284,000 ¥4,008,000
47 2039 22 ¥287,000 ¥4,044,000
48 2040 23 ¥290,000 ¥4,080,000
49 2041 24 ¥293,000 ¥4,116,000
50 2042 25 ¥296,000 ¥4,152,000
51 2043 26 ¥299,000 ¥4,188,000
52 2044 27 ¥302,000 ¥4,224,000
53 2045 28 ¥305,000 ¥4,260,000
54 2046 29 ¥308,000 ¥4,296,000
55 2047 30 ¥311,000 ¥4,332,000
56 2048 31 ¥314,000 ¥4,368,000
57 2049 32 ¥317,000 ¥4,404,000
58 2050 33 ¥320,000 ¥4,440,000
59 2051 34 ¥323,000 ¥4,476,000
60 2052 35 ¥326,000 ¥4,512,000
生涯賃金 ¥139,752,000

こんな感じになりました。
最近は70歳まで働くようになるとか聞きますが、とりあえず60歳まで働くと仮定しています。
昇給は年3,000円アップ、ボーナスは夏冬それぞれ300,000円で合わせて600,000円です。

正直自分は今のままだとこんだけしか稼げないのかと少し不安になりました。
一応大卒は出ていいますが、高卒などの場合はもう少し低い金額になるんじゃないかなと思います。

今回生涯賃金を計算するようになった理由

私は転職をして今年で3年目になります。
仕事も落ち着き、年齢もおじさんと呼ぼれそうな数字になりつつあります。
将来結婚とか養育費とか、そんなことを考えることが増え、限られた時間で自分はいくら稼ぐのか知りたくなったからです。

個人的に計算してみて良かったと思います。
このまま何も考えずに働き続けて、なにも気づかないまま生活していました。

最近ダラダラと働く日々でしたので、気を引き締める良い機会だったなと思います。

おすすめの記事